SSブログ

そろそろ十五夜!何食べる? [伝統行事]

スポンサードリンク




秋と言えば食欲の秋ですが

この季節の行事の一つにお月見がありますね

お月見と十五夜の意味と由来って知ってますか?

お月見をすると言われる十五夜は「中秋の名月」とも言われています。

空が綺麗に晴れ渡るのが9月中旬から10月上旬と言われ、
この時期に表れる満月を十五夜あるいは中秋の名月といいます。


元々十五夜は満月を意味していて、新月と呼ばれる月が出ない時から
満月になるまで15日ほどかかることから十五夜と呼ばれています。

十五夜がはじまったのは平安時代とされていますが
江戸時代に入って、月は作物が付きの満ち欠けと一緒に成長して
いくことから縁起がいいものとされてきました。

十五夜って秋の収穫を祝い感謝する祭りとして今に至ります。

神様に対してのお礼が込められた行事でもあるのです。

日本の伝統行事の一つですが、普段十五夜に何かをして
迎えるお家って現代では少ないかも知れませんね。


ところで十五夜のお供え物ってご存じですか?

代表的なものが月見団子ですが、他にサトイモと収穫して得た
果物や野菜を食べると良いと言われています。

知りませんでした!

今年は十五夜の由来を意識して
十五夜を迎えてもいいかも知れませんね。








スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
今話題のトレンドニュース フラッシュ脱毛

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。